【書評】お金の機能何個知ってる? 「稼ぐ」「使う」だけではない!

どうも。ざきまです!

今回はお金の勉強の入門書!

坂本綾子さんの著書「節約・投資・貯蓄の前に今さら聞けないお金の超基本」をレビューしていきます!

 

ちなみに僕はお金の勉強をこの本から始めたよ!


 

この記事でわかること
・お金の6つの機能
・お金の基礎知識
・お金の勉強をすべき理由
・これからやるべきお金のこと
・お金と将来のこと

 

結論、この著書ではお金の機能は6つ存在すると書かれています。

 

みなさんは答えることはできますか?

 

ちなみに僕はできませんでした…。

 

今の大学生は義務教育でお金に関する知識は学校では習うことはありませんでしたね。

 

しかし、2022年4月から高校の金融教育が始まっています!

 

お金の勉強を何もしないと高校生に負けちゃうかもですよ!

 

お金とは生きていれば必ず付き合うことになるので、ぜひ今回の記事を通じてお金の勉強に興味を持っていただけたらと思います。

 

それでは早速ご紹介!

ご購入はこちらから

目次

稼ぐ

 

これは社会人ならもちろん、アルバイトで稼いでいる学生も身近に感じている方が多いと思います。

 

稼ぐとは言い換えるとお金のもらい方と考えられます。

 

みなさんお金のもらい方には種類があることはご存じでしょうか?

 

ここで重要なのは自分に合ったお金の稼ぎ方・もらい方を知ることです。

 

それは大きく分けて3種類ありますのでそれぞれ簡単に以下にてご紹介します!

 

①【月給・年俸】

1つ目は月給や年俸によるお金のもらい方です。

 

これは毎月あるいは毎年基本的に決められた月給や年俸でもらうことができます。

 

残業などにより多少の前後はありますが、基本給は一定のため比較的安定した収入を得られのが特徴です。

 

主に会社員や正社員などがこれに該当するかなと思います!

 

スポーツ選手などでよく年俸○○円など聞くことが多いかと思いますが、それらも該当します!

 

ちなみにあの二刀流で世界を驚愕させている大谷選手は数年後には7年契約で320億円ほどの大型契約が想定されるとされているそうです笑

 

あくまで想定ですのでわかりませんが、凄すぎますね!笑

 

 

②【時給・日給】

2つ目は時給や日給によるもらい方です。

 

こちらは非正規の働き方のうち、アルバイトやパート、派遣社員は自給や日給制が多いと感じます

 

また、働いた時間や日数に比例して収入を得ることができ、収入は日払いや月払いとなります。

 

これは多くの大学生がアルバイトで稼ぐ際のもらい方になりますね。

 

能力に応じて時給や日給がアップする場合もありますが、収入に限界があるのが難点です。

 

③【販売量・出来高】

最後に3つ目の販売量や出来高によるもらい方です。

 

働いた時間に関わらず仕事の成果に応じて収入の額や時期も決まります

 

個人で店などを経営する経営者・仕事に応じて契約する芸能人・作家・弁護士など、個人事業主や自由業はこれに該当します 。

 

収入は不安定になりやすいのが特徴ですが、成果次第では青天井なのが魅力的ですね。

 

以上が稼ぎ方の種類です!

 

働き方によってお金のもらい方は変わり、そのお金のもらい方・稼ぎ方は自分で選ぶことができるので、自分のスキルに合わせた仕事選びも重要ですね!

 

今では副業という言葉も定着してきているので、挑戦してみる価値はあると思います!

  

大学生におすすめの副業

・ブログ

・webライタ―

・SNS運用

・プログラマー

 

納める

実は私たちは無意識にお金を納めています

 

これを知らないと損をすることも…。

 

ここで重要なことは何にいくら納めていて、そしてそれが何に使われているのか

 

社会人になるまでに知っておきたい内容を簡単にご紹介していきます!

 

①【納めるお金の代表は税金】

何かモノを買うことで消費税など様々な税金を私たちは払っています

 

なんで払わなければならないのかと感じますが、税金によって生活が支えられているといっても過言ではありません!

 

そもそも税金とは社会で生きるために出し合う共益費とこの本では書かれています。

  

主な税金の流れとして、個人や企業が収益等に応じて税金を納め、国・地方自治体がその税金の使い道を決めます。

 

その税金で教育消防防災福祉医療インフラ整備などの援助を行い、それが再び私たち個人に還元されていくという流れになります!

 

身近な例を挙げると、道路公園福祉等の公共サービスならびに教育などがあります

つまり、税金によって僕たちの生活は支えられています。

 

言葉だけだと伝わりづらいですが、この本には図がとても分かりやすく載っていますので気になる方は要チェックです!

 

 

②【節税をしよう】

私はこの本を読んで初めて節税という言葉を知りました!

 

本当に僕はお金に疎いです…。

 

今回詳しい内容は割愛させていただきますが、税金の種類についてだけでなくこの本には、その税金を抑えるためのコツも書かれています。

  

例えば年末調整などによって、税金が戻ってくる場合もありますし、税金について知らないと損をしてしまうことも少なくはないので税金の知識は重要です!

 

その他にも最近有名なものだとふるさと納税などもあります。

  

まだまだその他にも扶養控除寄付金控除配偶者控除など聞きなれないものばかりありました!

 

これは知っておくこと、とても得をする内容なので、勉強していく必要があると僕は痛感しました!

 

貯める

みなさんはお金を貯めていますか?

 

僕は少し前から始めました…。

 

今まで貯金してこなかったのは大学生活における後悔したことの1つです…。

 

お金貯めてるよ! という方もお金を貯める目的を持っているかどうかが重要です!

 

ここではお金を貯める目的について3つご紹介していきたいと思います

 

①【高額のお買い物に備えるため】

一般的には住宅の購入改築資金車の購入資金などが考えられます。

 

その他には自分が欲しかった物を買うための資金や、海外旅行・そのほか趣味にかけるお金など人生を充実させるために貯金は必要です。

 

学生の方も旅行に行くためや、欲しいものを買うために貯金した経験はあると思います。

 

貯金は自分が納得いく人生にするためには欠かせませんね!笑

 

人生を楽しむために、貯金は欠かせない手段になる!

 

②【将来の出費に備えるため】

 

ここでは、結婚出産資金子供の進学資金老後生活の資金などが挙げられます。

 

正直、想像以上ののお金が将来必要だと感じました…。

 

人生には大きな支出が必要になるイベントがあり、この支出というのは人それぞれのライフプランによってかなり変わってきます。

 

独身希望の方、結婚願望をお持ちの方、子供が欲しいと思う方のように自分自身が考えるライフプランに応じた貯金が重要です。

ここでは割愛しますが、この本には細かく自分自身のライフプランにおいて、どれほどのお金が一生の間で必要になるか計算できる項目がありました!

 

これを計算して本当に驚いた…。

 

ですが早めに知ってよかったと思いましたし、これからやるべきことが明確になりました。

 

一度きりの人生、お金に支配されないために知っておくべきですね。

 

まずは自分自身のライフプランを把握して、必要なお金を逆算していくことが重要。

 

③【予期せぬ事態に備えるため】

 

若いうちはあまり貯金の必要性を意識することは少ないと思いますが、人生は予期せぬことが起こり得ます

 

なんかちょっと怖いですね…。

 

突然のケガや病気で働くことが困難になり給料をもらえなくなる場合を想定しておくことも重要

 

最悪の事態を想定せず、貯金などお金を持っていないと生活が厳しくなってしまいます。

 

ですから、日々の生活費とはまた別に、いざという時のために備えておくためのお金も貯めておく必要がありますね!

  

以上がお金を貯める目的でした!

 

この項で、お金を貯める重要性を理解いただけたと思います!

  

ただやみくもに貯金して今の生活に幸福を感じなくなるのはNG!
無計画にお金を使いすぎるのも良くないので、自分自身のライフプランに合った適度な貯金を心掛けることが重要

 

使う

 

これは生活をする上では欠かせないお金の機能ですね!

 

みなさんは自分が何にどれくらいお金を使っているか把握していますか?

 

僕は一時期、家計簿をつけていたのですが最近は全くつけていません…。

 

この本を読んでから家計簿をつけようと思ったので、習慣にしていきたいです。

 

ここではお金の上手な使い方を3つに分けてご紹介します!

 

①【支出の見直し】

 

まず初めに行って頂きたいのは支出の見直しです

 

みなさん、思っていた以上にお金を使っていたなんて経験ありませんか?

 

そうならないために、お金の支出、使い方を見直す必要があります。

 

この本ではお金の使い方は生活に必要な支出楽しむための支出に分けられると述べられています。

 

ここで「楽しむための」支出は無駄な出費になるのではないかと思いますがそれは間違いです。

 

人生においての楽しみが無くなってしまうと働く意欲も低下してしまうため、ここでの支出は削り過ぎず、使いすぎないようにすることが重要です

 

楽しみを削り人生を制限するのはNG!

  

また、その支出で本当に楽しむことができているのか見極める必要があります!

 

楽しむことができていないのなら、それは無駄な出費になってしまうのでお金を払う価値がある!と感じるものに使っていきましょう!

  

生活における支出も同じようなことが言えます。

 

生活していく上で必要で【お金を払う価値がある!と感じるものと、そうでないものの判断が重要です。

 

個人的に生活時に必要なモノの判断基準は、それを得ることで自身の悩みを解決できるかだと思っていますので、ぜひ参考にしてみて下さい!

 

支出を見直すと、案外不要に感じるモノが多いと実感するはず!

 

②【先取り貯蓄】

 

自身の最近の出費を想像してみて下さい

 

その出費によって幸せを感じるモノや、将来に役立ちそうな出費ならいいのですが、何に使ったのかわからない出費は大変危険です!

 

お金の管理ができる人】と【お金の管理ができない人】の決定的な違いは先取り貯蓄ができているかどうかで決まるそうです!

 

お金の管理ができる人】は給料日と同時に先取り貯蓄を行っており、あらかじめ実際の収入から貯蓄額を差し引いた分を実際の収入とみなして毎月生活するそうです

 

一方で、【お金の管理ができない人】は給料日には来月までに残ったお金を貯金しようと思いながらも先取り貯蓄を行っていないので、気が付いたらすべて使ってしまう場合が多いそうです! 

  

私もこれを実践するようになってから、少しずつ貯金できるようになってきたのでみなさんもぜひ実践してみてください!

 

③【「何に」「いくら」お金を使っている? 】

 

お金の使い方がうまい人は、先取り貯蓄を行った上で残りのお金をどのように使っていくかしっかりと計画を立てられています

 

その際に先ほどもご紹介したように、生活に必要な支出」と「楽しむための支出」に分けて考えるのがポイントです

 

ここで意識すべきことは、それらの支出で「無駄遣いが含まれていないか?」「もっと安くすることは可能か?」と見直すことです!

  

具体的に言うと、スマホのプランが自分の使い方に合っているかや、洋服を買いすぎていないかなど、考えてみると見直すべきポイントは見つかると思います。

 

大手の携帯会社ではなく、格安SIMに乗り換えるなども手段の1つかなと思います。

 

ちなみに僕は格安SIMに変えて毎月5000円も安くなりました!

 

ぜひ自分の支出に疑いを持って、一度考え直してみてください!

備える

 

人生何が起こるかわかりません。

 

いきなり何だと感じたかもしれませんが事実そうだと思います!

 

いざという時に焦ることがないようにどれくらいのお金を備えておくべきか把握しておくことは重要です

 

ここでは日本にあるいざという時に備えるための制度や老後についての備え方について簡単にご紹介します!

 

①【社会保障制度】

 

日本にはいざという時に備えるために、社会保障制度というものがあります。

 

その中でも多くの人に関係するのが社会保険です。

 

原則として日本に住んでいる人は加入しており、いざという時に備えることができる保険となっております。

 

その他にも医療保険年金保険社会福祉など様々な社会保証制度があります。

 

これらの制度を知っておくことで、得をする場合や逆に知らないと損をしてしまう場合がありますので社会とお金の仕組みも知っておく必要があります。

これらを上手く利用することで老後の資金になります!

 

ここでもらえる収支は老後までの働き方やライフプランによっても異なるので、自分が老後どれくらいのお金がもらえるのか把握することは重要です。

 

②【老後に備える】

 

将来これらの社会保障制度によって資金を得られることは理解いただけたかと思います。

 

それらの得られる資金を把握した一方で、老後にかかるお金を試算し不足分を知っておくこともまた重要です

 

ここで言う不足分というのは、社会保障制度や公的年金などでは足りない老後資金であり、言い換えると【現役時代に貯めておくべきお金】のことです!

 

ここでお金を貯める話と繋がってきましたね!

 

つまり、現役時代に先ほどご紹介したお金の機能を理解し、生活しながらできる限り老後資金の備えを始めていくべきということです!

 

お金と人間は切っても切れない関係と身に染みて感じます…。

増やす

 

ここまでの内容でお金との付き合い方がある程度わかってきたかと思います。

 

それと共に私は将来への不安も募ってきました…。

 

そこで重要になるのがお金の機能の最後の項目でもある【増やす】といった項目です

 

仕事だけで資産を増やすのはかなり厳しいですが、お金に備わっている増やすといった機能を利用することで生活にゆとりを持たせることができます。

 

ここではお金の増やし方とその注意点などについてご紹介します!

 

①【お金を増やす基本は投資】

 

投資と聞くと怪しいものに感じる方もいるかと思います。

 

実際に私もそうでした

  

しかし、投資はお金を増やす上で欠かせない手段になります。

 

投資というのは簡単に言うと、株式や債券、不動産などの資産を購入し、長いスパンをかけてそれらの資産の成長を目指すことです!

 

ちょっと難しく、あまりピンとこないかもしれませんが、お金の置き場所を手元や銀行に預けるのでなく、その分を投資という形でお金を利用し、お金自身に働かせ、お金を生み出すというイメージです!

 

私たち人間だけでなく、お金もまた働くことができることをぜひ知っておこう!

 

ですが、投資はリスクも伴うのでしっかりと勉強した上で利用することが望ましいです。

 

②【知っておくべき投資の心得】

 

投資にも様々な種類があり、初心者が手を出すにはリスクが高いものや、自分の生活や性格に合った投資があるので、事前に相性を調べておくことが必要になります!

 

せっかく始めたのに大赤字になってしまうのは辛い…。

 

そのため、投資は先ほどご紹介した予備資金(貯金や備えておくべきお金)があり、毎月の収支にある程度余裕がある人がおすすめです。

 

そうでない人は注意が必要です

 

一般的に初心者が行う投資としてはリスクの少ない債券投資投資信託つみたてNISAがおすすめとされています。

 

私もまだ大学生ですが、つみたてNISAを始めました!

 

リスクも少なく少額で始められるので大学生おすすめの投資です

 

ちなみに私はSBI証券で毎月積み立てています。

 

気になる方はぜひ始めてみましょう!

 

まとめ

 

今回はお金に関する書籍のレビューをしていきました!

 

記事を見返すとかなりの長く感じますが、ご紹介しきれない内容もまだまだあります!笑

 

私も一度読んだだけでは理解できない内容もありますので、何度も読み直して将来お金に支配されることのない人生を送りたいと思っています!

 

みなさんもぜひこの本を購入し、お金の知識をインプットしてこれからの生活に役立ててみてください!

 

今回の内容は以上になります!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる